人気ブログランキング | 話題のタグを見る

下町に住む自分が下町らしいこと、地元で起きたことなどを紹介します。

by y-okada-0811
 
上野よいとこ~♪♪
住んでみたい憧れの街は?

私は、住んでみたい憧れの街って言うのは特に無いんです。すいません。

で、なんでこのテーマをトラックバックしたかというと、上野の良さを書きたいだけなんです。これまたすいません。

皆さん、上野に住んでみませんか?自由が丘や三軒茶屋なんかより全然憧れに匹敵する街ですよ。

上野は、商店街が沢山あって、買い物にはとっても便利。それでいて下町情緒あふれる。当然若い人向けにもコンビニなんかも沢山ある。それに大衆飲み屋~おしゃれな飲み屋まである。
公園も沢山あるし、文化施設も数多く立っている。
デパートもスーパーも当然あるし、ゲーセンやカラオケとかもある。

それでいてそれらすべてが自転車で楽に行けてしまうのです。

こんないいところ無いですよ。

私は生まれてからずっとここに住んでいますが、ほんとにいいとこです。是非住んでみる場所候補に入れてみてください。
# by y-okada-0811 | 2005-04-10 16:34 | 上野・下谷
 
江戸っ子は粋に蕎麦を食う!
蕎麦っ食いは江戸っ子の印。
私はかなりの蕎麦好きなんです。うどんも食べるが基本的に蕎麦を食う。
それが私の江戸っ子魂かな何って、好きなものを食べているだけなんですけどね。

皆さんはおいしい蕎麦屋さんってどこをご存知ですか?

私は神田の「神田まつや」が一押しです。
「神田まつや」は神田須田町にあり、私が思う蕎麦の東京ナンバーワン!打ちたての手打ち蕎麦一寸を18本に切る繊細な麺が極上の喉越しを醸し出し、つゆは濃い目の江戸風
建物も江戸風情を残す、東京都選定歴史的建造物なんだそうだ。
私はここに昔から家族で訪れ、板わさをつまみに日本酒を引っ掛け、最後に蕎麦を食らう。こんな、土曜日を結構の割合ですごしていました。
ただ、日曜日がお休みなのがたまにきずなんです。

その「神田まつや」の裏手にあるのが「神田まつや」と同じくらい有名な「神田藪蕎麦」。
「神田藪蕎麦」はなんと明治13年の創業だそうで、店名の由来でもある竹やぶが独特な良い雰囲気を醸し出している。こちらも東京都選定歴史的建造物なんだそうだ。

皆さんの好きなお蕎麦屋さんもよければ是非教えてください。
# by y-okada-0811 | 2005-04-10 12:19 | 神田・日本橋・銀座
 
上野公園不忍池を眼下に!
退院後、初の投稿は上野公園不忍池です。

写真は入院していた東京大学付属病院の病室から今日撮影しました。上野公園不忍池を眼下に!_c0058779_15174446.jpg

上野公園は今、桜が見頃ですね。私が入院したころはまだコートを着ていたのにあっと言うまの春到来でした。
今日も自宅への帰り道、さくらに呼びかけられ、不忍池の畔で5分ほどたたずんでしまいました。
気持ちが和みますね♪

さてさて、皆さんは不忍池が昔、海だったことをご存じですか?
室町時代の頃、根津や西ケ原のほうまで湾として海だったんです!
それが、土砂の堆積によって湖となり、海水の後退によって沼になり、その後池になったのです。
大きさも江戸時代は現在の約2倍あったとされています。

さてさて、なぜ不忍池はその名がついたのでしょう?!
それには色々な説がありますが、忍ケ岡(上野の丘)に対して忍の池になり、それが次第に不忍池となったという説が一番よく言われています。

一昔前は水質汚染がひどい時期もありましたが、今も昔も私たちの憩いの場所であることにはかわらないですね。

さくらのきれいなこの季節。是非足を運んでみてはいかがですか?!
# by y-okada-0811 | 2005-04-09 15:17 | 上野・下谷
 
退院しました♪
私事で申し訳ありません。

前回の書き込みの際に入院することを書いていましたが、今日無事退院することが出来ました。やった~!

いろいろな方のご心配頂きありがとうございました。

入院の際に私は禁煙も決意しまして、その禁煙ブログも立ち上げてみました。
最初はライブドアで立ち上げたんです(携帯電話からIDが取れて、投稿がすぐ出来たのがライブドアブログだったもんですから・・・)が、やはりなじみあるエキサイトに今日移転してみました。
もしよければ、のぞいてみてください。
# by y-okada-0811 | 2005-04-09 14:29 | 出来事
 
東京大学
幼少のころから東京大学には良く遊びに行っていた。大学構内にある三四郎池は私達下町の少年達の遊び場だった。
東京大学_c0058779_16401811.jpg
東京大学のある場所はもともと加州(加賀藩前田家)の上屋敷跡で、3代藩主利常のとき、大久保忠燐の邸宅跡を拝領したことにはじまっている。その後壮麗な屋敷や庭園を造園し、現在東京大学のシンボルとなっている赤門はその当時御守殿入口門で文政10年(1827年)に造営されたものである。私達少年達の遊び場、「三四郎池」もその当時の庭園の名残であるそうだ。

そんな遊びなれた東京大学に今度は宿泊することになった。

ちょっとした事から医学部付属病院に来週から入院することになってしまった。
初めての入院と手術で今は気持ちがドキドキしている。

また、投稿できるようにしていこうと思うが、それまでしばらくお待ちいただきたい。
# by y-okada-0811 | 2005-03-24 16:40 | 本郷・湯島


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
関連リンク